top of page
検索

夏休みの宿題、いつやりますか?
こんにちは、個別ゼミLEAFの辻岡です。 毎日30度を超える猛暑日が続いており、早くも秋が待ち遠しいです。 生徒の皆さんはこれから待ちに待った夏休みが始まるころだと思いますが、 大量の宿題をいつするのか、悩みどころなのではないでしょうか?...
tsujioka4
2021年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


自立学習で成績アップ③
こんにちは、LEAFの飯田です。 前回の記事において、自立学習を身に付けるきっかけである「よい結果を出す」ためにはどうすればよいか?という質問に対して、今回の記事を書きます。 良い結果が出るまでには時間はかかります。やはり、学習成果を出すには、学習時間の確保が大前提です。例...
leaf-fukui
2021年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:43回
0件のコメント

テスト勉強、どうやってしていますか?
こんにちは、個別ゼミLEAFの辻岡です。 先日から雨の日が続いており、ずぶ濡れになりながら下校する生徒を何人も見かけます。 風邪をひいてしまわないように気を付けて欲しいところですが、土砂降りの中を友達と叫びながら帰ったのが結構楽しかったなあと懐かしい気持ちになりました。...
tsujioka4
2021年7月13日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


自立学習で成績アップ②
こんにちは、LEAFの飯田です。 前回の記事「自立学習で成績アップ」の続きとして、記事を書きます。 前回の記事の最後に「こうした(自分で管理して学習する)自立学習を身につけるにはどうすれば良いのでしょうか。」と述べて記事を終えました。...
leaf-fukui
2021年7月9日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


自立学習で成績アップ
こんにちは、LEAFの飯田です。 LEAFにお問い合わせいただいた保護者様とお話をする中で、中学生では「勉強をしているけど成績が上がらない」「塾へ通わせているけど成果がでない」など、小学生では「学校から返されるテストで80点以上が取れない。」「学校の宿題を見ると計算間違えを...
leaf-fukui
2021年7月2日読了時間: 3分
閲覧数:51回
0件のコメント


学診(学力診断テスト)について~英作文対策~
個別ゼミLEAFの三野です。 今回は学診にでてくる英作文について書こうと思います。 学診の英作文では様々なテーマが出されます。過去のテーマを見てみましょう。 「あなたの学校生活で一番重要だったことは何ですか?」 「あなたの生活をより面白いものにするために何がしたいですか?」...
sanno1
2021年6月28日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント


中1生、初めての定期テストの結果は?②
こんにちは、LEAFの飯田です。 前回の記事(「中1生、初めての定期テストの結果は?」)のつづきとして、今回はお話をしていきます。前回の最後に、「結果を出すことにこだわった復習を実践していかないと、次回のテストでも同じ結果になります。」と述べましたが、実際に結果を出すことに...
leaf-fukui
2021年6月23日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント

生徒からのリクエスト
こんにちは、個別ゼミLEAFの辻岡です。 晴れの日は日差しが気になるようになってきました。 熱中症にならないように、水分補給はしっかりしていますか? さて今回ですが、前回のホワイトボードイラストを見てくれた生徒さんが 「次はこのキャラクターを描いてほしい」とリクエストをくれ...
tsujioka4
2021年6月22日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


学診(学力診断テスト)対策について~勉強しすぎると失敗します~
個別ゼミLEAFの三野です。 今回は、前々回に引き続き、学診対策について少しお話しようと思います。 LEAFでは、学診や入試に向けて、できるだけ効率の良い勉強を提供したいと思っています。効率の良い勉強にはいくつかポイントがありますが、その中の一つに「やらないこと」があると思...
sanno1
2021年6月18日読了時間: 3分
閲覧数:149回
0件のコメント


中1生、初めての定期テストの結果は?
こんにちは、LEAFの飯田です。 福井市内の多くの中学校では、中1生にとって初めての定期テストが行われました。 みなさん、結果はどうでしたか? 自分の予想以上に結果が良かった人、逆に結果が悪かった人など、結果についての感想は様々だとは思います。...
leaf-fukui
2021年6月16日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント
bottom of page