
高校生指導
~指導方法・特長・各コース紹介~
LEAFの個別指導について
LEAFの個別指導
🔳LEAFの個別指導は、一般的な「1対1」や「1対2」の形ではありません。一人の講師が複数の生徒を指導しますが、下記の通り、生徒一人ひとりに合わせた個別指導を行います。
-
それぞれの生徒の学力や目標に合ったテキストを用いて指導する
-
テキストのどこをどう進めていくかを個々の状況に合わせて指導する
-
わからないところがあった場合には1対1の質問対応をする
コーチング個別について
🔳高校生の授業は、志望校や受験方法が多彩な大学受験に向けて、より個々に合わせた対応を可能にするため、コーチング形式を採用しています。
授業の基本的な流れ
(1)学習計画の作成(スタート時)
志望校や目標とするテストを確認(設定)し、今後の学習計画を作成していきます。模試や定期テストの結果などから現状の学力の把握を行い、使用テキストの相談やテキストの進め方の指導を行います。
(2)毎週2時間以上の通塾
毎週2時間以上は、教室またはオンライン教室に通塾してもらいます。成績を上げるには勉強時間を増やすことが大切です。通塾日を登録し、継続して勉強する習慣を身につけてもらいます。
(3)コーチング
通塾日には毎回進捗確認を行います。また、毎月生徒面談を行い、学習達成度の確認や学習計画の見直しを行います。計画通り進まなかった原因は何か、苦手単元は復習しているかなど、講師と話し合う中で、個別の最適な学習を見つけ出してもらいます。 コーチングは生徒の主体性を育むとともに、モチベーションを維持する重要な役割を果たします。
(4)模試や定期テストの結果で効果測定
目標にしてきた模試や定期テストの結果から、個々の学習効果の測定をします。学習アンケートを提出してもらい、生徒面談で今後の学習方法の修正などのアドバイスを行います。また、こちらの内容は報告書を作成しますので、保護者様もご覧いただけます。
(5)質問対応
高校生の質問については、質問対応システムで対応します。こちらのシステムは、24時間365日、質問回数無制限でどこにいても利用できます。通塾日だけではなく自宅でも質問をして疑問を解消することで、「わからない」を「わかる」に変え、学習の効率を高めます。いつでもどこでも利用できるこのシステムは、生徒の自主学習を強力に後押しします。
高校生指導の特長
① 推薦から一般選抜まで様々な受験スタイルに対応!
個々の受験スタイルに合わせた学習ができるよう、さまざまな指導方法や学習方法をご提案いたします。ただし、小論文や作文など、高校の指導内容と重複する指導については、受験生の混乱を招く恐れがあるため実施いたしません。
②24時間365日、いつでも何回でも質問できる!
LEAFでは、旧帝大や早慶上智などの難関大学在籍・出身の講師に、自分のスマホからいつでも質問できるシステムを導入しています。授業中だけでなく、自学自習の際にもわからないところを質問することで、科目数が増え、内容が難しくなる高校の勉強にもしっかり対応できます。
③通塾日には毎回コーチング!
毎回の通塾日には進捗確認を行います。また 、毎月の生徒面談では学習達成度を確認し、学習計画を見直します。計画が進まなかった原因や苦手分野の復習状況などについて、コーチングを通じて講師と話し合い、最適な学習方法を見つけ出します。
④教室だけでなくオンラインでも受講可能!
「塾への送り迎えが難しい」「近くに自分に合った塾がない」「周りの目を気にせずに受講したい」などのご要望にお応えし、双方向型のオンライン受講が可能です。
⑤ 学校課題の質問にも対応!
質問対応システムは、学校課題の質問にも対応します。答えや解説がない問題も対応可能です。学校課題のつまずきをなくし、高校での勉強を効率よくサポートします。
⑥ 教室自習室やオンライン自習室も使い放題!
大学受験に欠かせない自主勉強に集中できる環境を提供するため、受講生は教室の自習室やオンライン自習室を自由に利用できます。
⑦ 受験準備・受験対策コースは志望校合格に向けたテキストを提案!
大学入試に向けては、多くの参考書や問題集が販売され、学校でも様々なテキストが使用されているため、どれをどのように使えばよいかがわかりづらくなっています。LEAFでは、受講生個々の志望校に合わせたテキストの組み合わせを提案し、合格に向けて効率よく学習を進めていきます。
⑧ 「通い放題」授業でテスト対策もばっちり!
LEAFの授業は「通い放題」制です。テスト前は授業を増やす、苦手克服のために夏休みは授業を増やすなど、通塾日を自由に設定できます。科目数の多い高校のテストで成績を上げるには、早めにテスト勉強を始める必要がありますが、なかなかエンジンがかからない高校生も多いようです。テスト前は講師と相談して通塾日を増やし、テストの準備を着実に進めていきましょう。

各学年・各コースのご紹介
高1・高2 各コース
【指導科目・指導時間数】
-
国語・社会・数学・理科・英語・情報から選択
-
選択科目数に関係なく、必修時間数として週2時間
【指導方法】
-
志望校や目標とするテストに合わせ、個々の学習計画作成と進捗管理を行うコーチング個別
-
質問対応は、365日24時間、回数無制限で質問し放題のシステムで行います。
※質問対応システムについて、詳しくはお問い合わせください。
【指導内容】
-
目的に合わせて2つのコースからご選択いただき、個々のニーズに合わせた指導を行います。
定期テスト対策コース
(総合型・学校推薦型選抜の受験に対応)
-
総合型や学校推薦型選抜で志望大学合格を目指し、学校進度に合わせて学習を進め、定期テストでの成績アップを目指します。学校のテキストや塾テキスト、市販テキストを使用し、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導を行います。また、学校課題やプリントにも対応し、各高校のカリキュラムに沿った定期テスト対策を進めます。
-
学習計画と管理には、LEAFオリジナル学習進度表を使用し、効率的な学習をサポートします。
~受講の目安~
-
学校のテストに合わせて勉強し、入試に向けた基礎力を身につけたい
-
推薦入試(総合型・学校推薦型など)を検討している
受験準備コース
(一般選抜受験に対応)
-
一般選抜で志望大学合格を目指し、入試に向けた苦手科目の克服や得意科目の強化を進めます。学校のテキスト、塾用テキスト、市販テキストを使用し、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導を行います。また、現状の学力や志望校に応じて、最適なテキストの選定と効果的な学習方法を提案します。
-
学習計画と管理には、学習計画作成システムを使用します。このシステムは受験対策に特化しており、学習計画の作成と管理が可能です。全国の多くの塾や予備校で採用されており、効率的な学習をサポートします。
※学習計画作成システムについて、詳しくはお問い合わせください。
~受講の目安~
-
入試に向けて、早めに準備を進めたい
-
一般選抜受験を検討している
~1ヵ月の授業料(税込)~
-
2科目選択からは複数選択割引によりお得です。
-
各コースともこちらの料金となります。
-
雑費や維持費などの不明瞭な料金のご請求は一切ありません。

高3 受験対策コース
【指導科目・指導時間数】
-
国語・社会・数学・理科・英語・情報から選択
-
選択科目数に関係なく、必修時間数として週2時間
【指導方法】
-
志望校や目標とするテストに合わせ、個々の学習計画作成と進捗管理を行うコーチング個別
-
質問対応は、365日24時間、回数無制限で質問し放題のシステムで行います。
※質問対応システムについて、詳しくはお問い合わせください。
【指導内容】
-
総合型や学校推薦型選抜で志望大学合格を目指す場合は、定期テスト対策をメインに、一般選抜で志望大学合格を目指す場合は、入試に向けた苦手科目の克服や得意科目の強化をメインに、学習を進めます。学校のテキスト、塾用テキスト、市販テキストを使用し、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導を行います。
-
「学校推薦型選抜で、共通テストも利用する大学を受験する」や「第1志望校は総合型選抜で受験するが、その他は一般選抜で受験する」といった場合、定期テスト対策と共通テスト・一般選抜対策を並行して進めることもできます。
-
一般選抜を目指す場合は、それぞれの志望校に合わせ、共通テスト・私立の個別試験・国公立の2次試験の対策も行います。
-
定期テスト対策の学習計画と管理にはLEAFオリジナル学習進度表を、一般選抜の学習計画と管理には学習計画作成システムを使用し、効率的な学習をサポートします。
※学習計画作成システムについて、詳しくはお問い合わせください。
~1ヵ月の授業料(税込)~
-
2科目選択からは複数選択割引によりお得です。
-
各コースともこちらの料金となります。
-
雑費や維持費などの不明瞭な料金のご請求は一切ありません。